最初に実績ある優良探偵から紹介
このブログは「依頼するのはやめたほうがいい探偵」についてですが、一番重要なことは実績ある優良探偵に依頼すること。
どの探偵社が長年の実績があり、浮気調査で成功件数が多いか?
これが最初からわかっていれば、依頼するのはやめたほうがいい探偵に騙されることはありません。
たとえば、国内で最大規模の原一探偵事務所。創業50年近く、年間相談件数50,000件。
探偵業界でトップクラスの調査力で、圧倒的なスキル。
不安な気持ちを徹底的に解決してくれます。
そのほか、弁護士法人が運営する東京探偵社ALGや響エージェントなど経営母体がしっかりしているところは安心。
こんな探偵に依頼するのはやめたほうがいいです
いろいろ悪徳業者を見極める方法はありますが、最低限この3つは確認が必要。
依頼するのはやめたほうがいい探偵の関連するサイトはいくつかありますが、悪徳業者を見破るには、たった3つをみればわかります。

この3つに引っかかる探偵社や興信所は絶対に依頼しないでください。
この情報は大手探偵の現役調査員(幹部)の方から直接聞いた内容です。
依頼するのはやめたほうがいい探偵を判断するのは、かんたん。
難しくありません。
わかりやすく3つのポイントを紹介しますね
「探偵業届出証明書番号」がオフィスの入り口付近に掲示されている
もしこれがないなら無届け・無認可のモグリ悪質探偵。
探偵事務所や興信所を開業する場合には、管轄の警察署へ届出書を提出し、公安委員会から「探偵業届出証明書番号」交付されます。
正しい例として原一探偵事務所の日本橋オフィスの場合を紹介

はい、原一探偵事務所のオフィス入り口に見やすい位置にこれが掲示されてます。
もし、これをしていない探偵事務所や興信所があれば、間違いなく依頼してはいけません。
格安料金をアピールし、契約を急がせる探偵は絶対NG
たとえ「探偵業届出証明書番号」があったとしても、
相場より激安料金の広告で料金の安さをアピールする探偵はNG
さらに、支払い方法や費用内訳を丁寧に説明しない場合は、そこで相談を打ち切ってください。
契約を急がせるところは最悪
契約を急がせるところは最悪
契約を急がせるところは最悪
良心的な探偵事務所であれば、数十万円する浮気調査であり、あなたの人生を左右する問題なので、考える時間をとってくれます。
それを急がせるのは探偵側が売上を取りたいだけ。
また見た目の料金が安くても、追加費用や割増料金で高額な請求金額となることも珍しくありませn。
オフィスがなくファミレス・喫茶店で面談などする探偵はNG
これも依頼するのはやめたほうがいい探偵の三大NG条件。
そもそも事務所(オフィス)がないのは大問題。
なぜ相談や面談、契約をファミレスや喫茶店でやるのか?
これは架空の探偵で実際の事務所がなく、所在地がない可能性が高い!
依頼者のあなたがその探偵事務所へ実際に訪問して確認してください
コメント